新社務所が完成!
どうもご無沙汰しております禰宜の鈴木です
さて、前にも書いたとおり来年の御鎮座350年の記念事業の一環としまして、社務所と境内の整備が行われました
前回、9月の終わりに引越し作業を行うと書いていたんですが
なんだかんだで10月の前半で大まかな引越しを終え
その後も使い始めて気が付く細かな部分のレイアウト変更などを行い
10月もそろそろ終わる今になってようやく落ち着いた形になりました
①旧社務所
②工事中の仮社務所
③完成した新社務所
耐震工事も施された新社務所ですが、完成した新社務所をみた町の方に
「うわぁ!すごいな!まるで神社みたいだ」といわれました!!
そりゃあもちろん神社ですよ(笑)
というか今まで神社っぽく無かったんですかね??
まあ何はともあれ新社務所が完成いたしました!
社務所以外にも境内も天水鉢の移動や本殿前の石の間の修理を行い
昨日は灯篭の修復を行い、灯篭も夜にきちんと光るように直しました
ちょうど一昨日から、御神木の枝垂れ銀杏の根が石畳を押してしまい凸凹になっていた雌の獅子殿まえの修復を行っていまして
今日には終わるはずですので
それが終わるとようやく一通り完成となるはずです
新しくなった境内と社務所
築地にお寄りになった際には皆様是非一度御覧下さい!
(禰宜 鈴木)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント