えっと・・・私は男性です(汗)
どうも禰宜の鈴木です
さて昨日のことなのですが、ネットをさまよっていましたら
このブログのことを書いていただいているブログがありまして
読んでみたら「女性の禰宜さんで・・・」「女性らしいブログも・・・」というご紹介をいただいておりました
その方はお正月に神社におまいりにいらした方だそうで
そのとき、ご祈祷をしたのが女性の神職だったそうです
えっと
神社のブログなので、あまりくだけた文章にしたくないので一人称を「私」にしていますが、一応は男性です(汗)
ちなみに「禰宜(ねぎ)」は役職名で、25歳の男です
誤解を生みましたら申し訳ございません
ちなみに波除神社には神職が4人いまして、役職の高い順に
宮司(ぐうじ:神社の責任者の役職名でどんな神社でも1人しかいない)
禰宜(ねぎ:宮司の補佐をする神職の役職名で一般的には1人、大きな神社だと数人いる場合もある)
権禰宜(ごんねぎ:禰宜の次に偉い神主の役職名で何人いてもよい)
主典(しゅてん:新人や見習いの神主の役職名)
と、この4人が波除神社にはいます
宮司と主典は男性です
禰宜の私も男性
で、うちの場合、一人いる権禰宜が女性です
女性の神主も結構いるにはいるのですが、やはりまだ珍しいようです
ということで、その方のご祈祷をやらさせていただいたのは、うちの権禰宜で
ブログをみて、いつも「どうも禰宜の鈴木です」としか書いていなかったので、うちの権禰宜が禰宜だと思ったのだと思います
う~ん
これから一人称は「ぼく」にしようかな・・・
少し違和感がある気が
だからといって「俺」というのも・・・
というか普段から使わないし違和感ありすぎだし
まあこれからも一人称は「私」ということにしておきます(笑)
(禰宜 鈴木)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 外国語おみくじ!!(2013.06.19)
- つきじ獅子祭 2日目&龍虎が撮影されたTVのお知らせ(2012.06.08)
- つきじ獅子祭 初日です!!(2012.06.07)
- 今年もやります オリジナル鯉のぼり!!(2012.04.15)
- 干支の折り紙作ってます!(春なのに・・・)(2012.04.08)
コメント