3月に行われる人形・雛人形供養祭『名残の雛神事』(なごりのひなしんじ)のお知らせをHPにアップしました!!
名残の雛神事とは
3月に今まで大切にされてきたお人形・雛人形をお飾りし
最後にもう一度 神社に参拝された方に見ていただき、名残を惜しんでいただき、合同でお人形・雛人形の供養祭を執り行い、お炊き上げをするというもので
雛人形に限らず、お道具一式・五月人形・その他のお人形等もお受けいたし、摂社(雌の獅子殿)、獅子殿(雄の獅子殿)、神社本殿にお飾りします
前は雌の獅子殿だけに飾っていたのですが
場所が足りなく一昨年から雄の獅子殿にも飾り
去年はついに獅子殿だけでは足りなく、本殿にも飾ることになりました
今年も受付期間は3月1日~18日
19日に飾り付けをして
20日~26日まで展示いたします
その後、合同で人形の供養祭を行い
境内にてお焚き上げをいたします
費用は無料
お人形をお持ちになった方には、祭典終了後にお葉書で祭典の終了をお知らせいたします
ちなみにお人形は神社にお持ちくださっても結構ですし、ご郵送でも結構です
ただ、ご郵送の場合ダンボールで5箱を超える場合はご連絡をお願いいたします
ということで、この期間
神社は雛人形・五月人形をはじめ兜やらお道具やらで埋め尽くされます
偶然、神社に参拝された驚かれる方も多く
中には「もったいない!もらっていっていいですか?」とおっしゃる方もいます
もちろん趣旨を説明いたしまして、ご遠慮いただいております
ただ、何度か外国の方が飾ったお人形を持っていこうとする方がいまして
・・・説明をするのに大変苦労しました(笑)
神社HPでは今までの雛神事の様子の写真をごらんいただけますので
興味のある方はぜひご覧ください
『名残の雛神事』のページ
ちなみに
TOPページもある雛人形の絵が入ったポスターも神社に飾られますので
こちらも、よろしければぜひご覧ください
私の大学時代の友人に無理やりというか強引に頼んで
無茶なことにたった1週間で描いていただいた力作ですので
ぜひご覧になってください(笑)
(禰宜 鈴木)
最近のコメント