« 今年最後の・・・ | トップページ | クリスマスはどうしますか? »

2005年12月20日 (火)

英語の大切さ

今日は朝からめちゃくちゃ忙しい一日でした

神職全員がずっと移動を続けてました
いや~疲れた

最初のお祭りのために神社を出たのが7時20分くらい
ちなみに、今日は私が神社開ける日だったので朝起きたのは4時30分くらいでした(泣)

さて朝一でお祭りをしにいったのは某外資系の会社でした
もちろん外人さんもいるわけで
英語の大切さが身にしみました

最近は神社にも外国の方が良くいらっしゃるのですが
いかんせん私の英語は高校生なみなので、辞書+ジェスチャーでごまかしていますが

お祭りとなるとそうはいきません
「ご起立ください」「ご着席ください」くらいはいえますが
もっと詳しくなってくるととたんに、何もいえなくなってしまいます

神主として古語や歴史の勉強も必要なのですが
これからは英語の勉強も必要なんだと痛感した一日でした

(権禰宜 鈴木)

|

« 今年最後の・・・ | トップページ | クリスマスはどうしますか? »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事