大晦日に最後の更新
ついに大晦日!あと数時間で今年も終わりです
毎年31日のおぎるごろ、神社は一時の静けさに包まれています
午後になるとその静けさがうそのように忙しくなります
さて、今年最後の更新として
宮司の一言「さざなみ」の一月一日号をアップいたしました
そして、このブログの更新もこれが今年最後となります
ブログともども来年もどうぞよろしくお願いいたします
(波除稲荷神社権禰宜 鈴木淑人)
| 固定リンク
ついに大晦日!あと数時間で今年も終わりです
毎年31日のおぎるごろ、神社は一時の静けさに包まれています
午後になるとその静けさがうそのように忙しくなります
さて、今年最後の更新として
宮司の一言「さざなみ」の一月一日号をアップいたしました
そして、このブログの更新もこれが今年最後となります
ブログともども来年もどうぞよろしくお願いいたします
(波除稲荷神社権禰宜 鈴木淑人)
| 固定リンク
ついに30日です!明日は大晦日となりました
そんな忙しい30日の朝に、急にコピー機が動かなくなりました(汗)
コピー機はFAXもかねているので、もしお正月にFAXが使えなくなると大変なことになるので、すぐにサポートセンターに電話して来てもらいました
原因は「寒すぎる」そうです
正確に言うと寒すぎてコピー機が十分にあったまることができず
エラーを起こしたそうです
ちなみに、コピー機のすぐ横に私の作業をしている机があります
手はかじかんでしまい、キーボードを打つのに結構苦労はしますが、何とかかんとか作業はできています!!
人間は機会より丈夫だなあとある意味、感心してしまいました(笑)
(権禰宜 鈴木)
| 固定リンク
おはようございます権禰宜の鈴木です。
今日は神社を開ける当番でしたので現在29日の午前6時半です
まだこの時間ですと外も暗いのですが、市場を見学にきた団体のかたが何組か参拝にいらして驚いていてます
さて、昨日も朝にどこのチャンネルか忘れましたが築地市場の中継をしていました
今日は、聞くところによるとズームインの中継が築地市場からあるようです(神社がうつるかはわかりませんが)
そして、確か明日はどこのTV局かは聞いていないのですが朝に神社にから中継があるそうです!!
こちらに関しては担当が宮司ですので、何時に何チャンネルかは、ちょっとわかりません!!
・・・正確には、聞いたんですが忘れてしまいました(汗)
宮司が出社したら聞いて、後で追記しておきますので
お時間がございましたらぜひご覧ください。
≪追記≫
明日のTV中継ですが、日本テレビのお昼の番組だそうです
そういえば日テレさんは汐留ですから、築地からすぐです
神社から15分くらい歩けば、もう汐留につきます!!
・・・私は1度しか行ったことないですけど(笑)
(権禰宜 鈴木)
| 固定リンク
最近よく「日曜日は神社やってますか?」という電話があります
もちろん日曜日も神社は開いていますし24時間参拝可能です
ただ、社務所の開いている時間は波除神社だと朝5時~17時で、ご祈祷等の受付時間は9時~17時が基本です
(基本的にということで時たま9時前のご祈祷もありますが)
さて、神社は年中無休ですが神職さんは年中無休というわけにはいかないので、交代でお休みをいただいています
私の場合は月に6日間お休みをいただいています
そして今日が今年最後のお休みの日でした!!
(ということで、今は社務所ではなく自宅のPCで打っています)
休日なのでゆっくりしようと思ったのですが
ついつい、午後からは神社のHPで使う写真の整理や、久しぶりに行った本屋で買ってきた「日本の神々」という本を参考に文章を書いたりしていまい
結局、半分は神主さんをしてしまいました(笑)
今年ものこりわずか
お正月が一段楽するまでは、ブログの更新が出来るかどうかもさだかではありませんが
メールチェックとブログだけはなんとか頑張っていこうと行こうと思います
最後に、アクセス数も2200をこえました
年内に2000をこえる事が出来るとは思ってもいなく非常の驚いております
本当にありがとうございました
少し早いですが、来年もどうぞよろしくお願いいたします
(権禰宜 鈴木)
| 固定リンク
お正月まで一週間をきり、神社は準備で忙しい毎日ですが
町はまだまだクリスマス一色です
この時期になると友人に「クリスマスはどうすごす?」と質問を受けるたびに「・・・いや25日って年末だから関係ない」と答えてます
今年ももちろん年末の準備で忙しい25日です
ちなみに昔の手帳を見ると去年は神社HPに掲載する年末の特集ページをつくっていたよです
2年前は、ちょうどHPの全面リニューアル(それまでは神社の名前と住所しかないHPだったので、友達を無理やり巻き込んで一からHPを作り直しました)作業をしていて死ぬ思いをしていたようです
という事で、クリスマスをむかえ、波除稲荷神社のHPもようやく2年たちましたが、なんとか毎月の更新を乗り切り
今年からはブログも始めることができました
今後も、よりよいHPを目指して頑張りますので
ご意見などございましたらお気軽にメール等よろしくお願いします
(権禰宜 鈴木)
| 固定リンク
今日は朝からめちゃくちゃ忙しい一日でした
神職全員がずっと移動を続けてました
いや~疲れた
最初のお祭りのために神社を出たのが7時20分くらい
ちなみに、今日は私が神社開ける日だったので朝起きたのは4時30分くらいでした(泣)
さて朝一でお祭りをしにいったのは某外資系の会社でした
もちろん外人さんもいるわけで
英語の大切さが身にしみました
最近は神社にも外国の方が良くいらっしゃるのですが
いかんせん私の英語は高校生なみなので、辞書+ジェスチャーでごまかしていますが
お祭りとなるとそうはいきません
「ご起立ください」「ご着席ください」くらいはいえますが
もっと詳しくなってくるととたんに、何もいえなくなってしまいます
神主として古語や歴史の勉強も必要なのですが
これからは英語の勉強も必要なんだと痛感した一日でした
(権禰宜 鈴木)
| 固定リンク
今日は12月15日
平成17年の最後の月次祭の日です
ということは、ついに今年も残り半月となってしまいました
神社社務所にも新年の参拝の質問や申し込みの電話が多くかかってきて、忙しい毎日です
・・・のこり半月でお正月の準備がきちんと終わるだろうか?
そんな不安が若干ある今日この頃です
ああ忙しい(汗)
(権禰宜 鈴木)
| 固定リンク
銀杏の葉っぱが掃いても掃いてもとりきれません(泣)
見てるぶんにはキレイなんですが・・・
そのままにしておくと滑って危ないですし、毎朝の掃除を考えるとゾッとします!!
さて11月26日のブログにも書きましたが
先日、東京MXさんのTV番組の取材をうけまして
その放送日が12月10日の土曜日!
・・・つまり昨日でした
つい今朝「そういえばMXさんの放送日ってそろそろじゃなかたっけ?」と思い部屋のカレンダーを見て初めて終わった事に気がつきました(汗)
仕事に追われてすっかり忘れてました!!
自分の声って、録音されたものとかを聞くとすごい違和感があるんですよね
ですから、見たら見たで恥ずかしくてしょうがないんで
逆に見なかったほうが良かったのかもしれません(笑)
(権禰宜 鈴木)
| 固定リンク
年末になり、神社ではいま神職が「お札配り」で大忙しです
「お札くばり」とは簡単に言うと
年末から年始にかけて、多くの参拝者のかたが古いお札を神社に収めて、新しいお札を受けにいらっしゃいます
そのまえに、町の方々(氏子の皆様)には一足先に神社から出向き、新しいお札はいかがでしょうか?
というように町中をくまなくまわることを言います
町中の家やビルを全件まわるというのも、結構大変な作業です(汗)
このお札配りが始まりますと、いよいよ本格的に年末という気がします
お札配りをしていると、よく「神棚がないけど、お札をどうかざればいいのか?」という質問をされます
社務所でも、この質問は結構よく聞きますので
ここで簡単に「神棚がない場合のお札の飾り方」をご紹介します
神棚があれば、神棚にお札をおまつりするのが一番なのですが
まあ、神棚を置く場所などを考えるとなかなかそうもいきません
神棚がない場合は、なるべく高いところで、下を人が通らないところに、できれば白い布か紙をしいて飾っていただければ良いと思います
一般的な家庭ですとタンスなどの上
会社ですと書類などをしまうロッカーや棚の上などに飾る方が多いようです
お札の向きは、東か南に向くようにおまつりします
ちなみに築地ですと隅田川に向かうようにお祭りすると、ちょうど東か南にむくようになるようです!!
以上 簡単ですが神棚のない場合のお札の飾り方(まつりかた)でした!
(権禰宜 鈴木)
| 固定リンク
ブログをはじめて、はじめて一週間以上書き込みをしない日々が続いてしまいました
一度更新がとまってしまうと、そのままダラダラ更新しなくなることがありそうで・・・がんばらないと(汗)
12月も9日になり、神社では本格的に年末準備で
毎日がテンテコマイです
しかも、ようやく境内のイチョウの木が葉っぱを落とし始めました
去年はこの時期はすでに葉っぱはなかったんですけどね~
その忙しい時期にもかかわらず、神社では風邪が流行しているみたいです!!
私は12月2日あたりに体調が悪くなり、3日4日と二日間寝込んでしまい
一昨日あたりにようやく、なんとか回復したんですが
変わりに昨日、もう一人の権禰宜さんが「風邪ひいたらしい」といっていました
もしかしたら、人に移して私は治ったのかもしれません!
・・・まあ、まだいまの時期でよかったということで
これが29日とかだったら大変ですから!
みなさんも風邪にはきおつけて、残り少ない今年を満喫してください
(権禰宜 鈴木)
| 固定リンク
ついに師走です!今年もあと一ヶ月となりました
年末になると、神社も忙しくなりますが
おなじく築地もお正月のおせちなどの材料などを買いにいらっしゃる方がふえ
それはもうお祭り騒ぎのようなにぎやかさです
とくに年末の29日あたりになると、もう人のすごさに道を歩けないくらいで、それはそれはすごいらしいです
僕は実際に見たことがないのでどんな状況なのかは、じつはわからないのですが
なんせ、29日あたりになりますと、神社も忙しくて、外に出てる暇などないので・・・
年末に近づくにつれ、呼び込みの威勢のいい掛け声が、喉が嗄れてどんどんにガラガラになっていくのを、神社の中で忙しく動き回りながら聞いています(笑)
年末の築地のいつもとちょっと違う活気も面白いですよ♪
(権禰宜 鈴木)
| 固定リンク
最近のコメント